【卓球】-用具レビュー

【卓球】

裏ソフトラバーを長持ちさせる為の最適な方法【ラバークリーナー編】

  今度書こうと思っているブログ記事の参考にしたいので、卓球人の皆さんの意見を聞かせてください!!ラバーケアをするとき、どんなケア用品を使っていますか?面白いと思ったらRTお願いします! — しろーとF&TT (@shirotofitn...
【卓球】

ファスタークG-1とラクザXを徹底比較レビュー バック面での使用についても考える

画像引用先: ,  最近、再び用具迷走中でして、バック面のラバーを今現在使っているオメガ5プロから、ファスタークG-1かラクザXに乗り換えようと思い、絶賛打ち比べ中ですw   初めに、なぜバックをオメガ5プロから変更しようと思ったかを説明...
【卓球】

ニッタクを中心にプラスチックボールを8種類比較してみた

画像引用先:   みなさんは、どこのメーカーのプラボールを使っていますか?   一般的には地域によって違うと言われていて、メーカーの工場がある地域などは、そのメーカーのボールが使用されていることが多いみたいですね。関東ではニッタクが強く、...
【卓球】

輝龍、ラクザX系、ラザントグリップ、オメガ5ヨーロを比較!

絶賛バック面ラバーを模索中で、気になったラバーたちを試してきました。   健忘録的な感覚で書いていくので、テキトーな書き方はご了承ください(笑)   ちなみに、ラクザXsoft・輝龍はインナーカーボン、ラザントグリップ・ラクザXはハードウッ...
【卓球】

改めてレビュー TIBHER エボリューションMX-P 最終結論

画像引用先: 長く使ってきたこのラバー、今現在でどのように感じるかレビューします 主に使っていたのはセルロイド時代だったのもありますしね   一番好印象なのは食い込ませるドライブで、回転量は多くありませんが、しっかり打つと硬度以上に良...
【卓球】

レビュー! ラクザX、本職なるかも・・・? 12/1追記

画像引用先:   ※2016/12/1に更新しました!   合わせたのは、ティモボルALCです。   某雑誌では硬いと言われてたけど・・・ まず打った感覚としては、45~50度ということで47.5度くらいかと思ったら、軟らかい!感覚的には...
【卓球】

オメガ5プロとヴェガプロを比較してみた

画像引用先:   この2枚のラバーを使い込んできたので、違いなどをレビューしていこうと思います 某ラバーレビューサイトのような方式では書かないのであしからずw   一応オメガはヴェガの上位互換みたいな扱いですが、個人的には結構感覚の違...