【卓球】-お役立ち情報

【卓球】-お役立ち情報

日本初の卓球プロリーグ「Tリーグ」の開幕戦を観戦!課題も残ったが超楽しめた!!

  2018年10月24日(水)、日本卓球界の歴史に新たな1ページが刻まれました!   日本初の卓球プロリーグ「Tリーグ」開幕!!   今回は、Tリーグを観に行った詳しい体験レポートを書いていきます! Tリーグに興味があり、どんな感じにな...
【お知らせ】

最近流行りの「P4マッチ」とはなんぞ? しろーとは「p4match」に参加します【告知&解説】

非常にお久しぶりのブログ更新となります! 家のWi-Fiがブチ壊れ、新Wi-Fiははてなブログをなぜか拒絶してくれた為、全くブログ活動が出来ませんでした(T_T)   8/1の夜中にやっと解決策が判明したので、更新できずに下書きに溜まって...
【卓球】

卓球お役立ちページ(随時更新)

このページでは卓球人に役立つ情報をまとめています。 私が作成した物も一部存在しますが、著作権フリーなので好きに使ってください! ※使用例は古いバージョンの場合があります。   卓球の情報 半分宣伝ですが、私のツイッターアカウントを2つ紹介...
【卓球】

【卓球人のYouTube活用術】撮影したプレー動画はYouTubeで管理すべし! Part3

    さてさて、今回のPart3を読めばYouTubeでのアップロードに関する基礎的な情報は学習完了です! まだPart1、Part2を見ていない方は、↓をチェック!!   今回のPart3では、予告通り「アップロードした動画を他の...
【卓球】

【卓球人のYouTube活用術】撮影したプレー動画はYouTubeで管理すべし! Part2

  Part1で予告した通り、このPart2の記事では「実際にゼロの状態から動画をYouTube上にアップロードする方法」について解説していきたいと思います!   Part1の記事をまだ読んでいないという方は、こちらからどうぞ!!   ...
【卓球】

【卓球人のYouTube活用術】撮影したプレー動画はYouTubeで管理すべし! Part1

スマホが普及したこの時代、卓球上達の方法の1つとして「自分のプレー動画を撮影して分析する」というのはドンドンとポピュラーな行為になってきました。 それに関連したしたプチ炎上もこの前Twitter上で起きましたが(笑)   以前までは、卓球...
【卓球】

【自己責任】接続ブロックされているITTVを日本から見る方法を調べてみた

恐らくテレ東がLIVEでの放映権を買っている関係で、現在ITTVは日本からのアクセスに制限をかけています。 (; ・`д・´) でも録画じゃなくて生で試合を見たい ということで方法を調べてみました。 初めに注意書きをしておきますが、...
【卓球】

裏ソフトラバーを長持ちさせる為の最適な方法【ラバークリーナー編】

  今度書こうと思っているブログ記事の参考にしたいので、卓球人の皆さんの意見を聞かせてください!!ラバーケアをするとき、どんなケア用品を使っていますか?面白いと思ったらRTお願いします! — しろーとF&TT (@shirotofitn...
【卓球】

【卓球人必読!!】必ずすべきラケット保護 ~大切なラケットを長く使うために~

意外に知られていないルールらのですが、卓球のラケットは85%以上は天然木材を使用しなければいけません。 そのため、大切に扱わないと木材で出来ている卓球ラケットは簡単に破損してしまいます。 長年使っている相棒的なラケット、すでに廃盤になってし...
【卓球】

DONIC新製品「ラバーウォーマー」高すぎぃ・・・ 代替品を考えてみた

冬になると確かにラバーが硬くなって、ゴミラバー化してしまうことがあります。特に硬い粘着ラバーを使用しているときに、雨が降ったりして湿度が高くて寒い日は十中八九、死にます←   今までは、カイロをラケットケースに入れる、ラケットをお腹に忍ばせ...